環境への取り組み
パクトの環境に対しての考え方
パクトが環境に対してできること、その答えがここにあります。
パクトの環境宣言
19世紀から20世紀における経済成長によって、私たちの身近な生活は豊かになりました。ですが、少し視野を広げてみると、多くの問題が起きています。中でも環境に対する影響は大きく、北極の氷が減り、絶滅していく種類が増えています。
その原因は地球温暖化や大気、水質などの汚染による環境へのダメージと考えられています。このままでは私たちの未来である子供たちに、あまりにも大きすぎる遺産として残されしまうでしょう。今の地球を救うということは即ち「私たちの未来を救う」ことにも繋がります。
パクトの基本は一体化です。
これまでは一体化による現場作業の負担低減やトータルコストの削減だけをテーマにしてきました。しかし視点を変えると今の環境問題に一体化技術が役立っていることに気が付きました。
ネジは一般的にナットはナットメーカー、座金は座金メーカーで製造しています。同じ業種の中で、部品の種類によりメーカーが異なるという特異な産業です。
バラバラでは現場までの輸送を考えても、それぞれに負荷がかかってしまいます。しかし一体化することで作業が集約され、効率が改善し、必要なエネルギーを削減することができます。さらに梱包資材や伝票枚数の削減など、様々な分野で総合的に効率を上げています。
1.運送、管理の削減
地球温暖化の原因の一つとして、温室効果ガスが増えたことが挙げられます。その中でも関連性の強いとされるCO2を削減することで進行を止めようという動きが活発化しています。パクトの持つ一体化技術は、配送にかかるエネルギーや、排出されるCO2の量を削減することができます。

通常では複数のネジ部品を複数のトラックが配送します。パクトの一体化技術を用いることで、ナット、ばね座金、平座金の輸送にかかるエネルギーを一体化し、CO2の排出量を総合的に抑えることができます。
またそれぞれに必要だった伝票などの紙資源を削減し、書類上の手間を省くことができます。品物の管理にかかるエネルギーも削減できるため、少ないコストで多くの効果を得ることができます。
2.工程にかかる負担の軽減
3.パクト事業部の環境対策
19世紀から21世紀における経済成長によって、私たちの生活はとても豊かになりました。ですが、環境に対して大きな問題を残したことを忘れてはいけません。
パクト事業部ではより効率的に環境負荷を抑えるため、これからも総合的な観点による対策を行います。
製品自体として著しく環境負荷が低いものでも、劣化や交換サイクルが早いものは効果を期待できません。広い視野で物事をとらえ、環境はもちろん、人にも優しい技術を追及していきます。